うちのウッドデッキの下は、崖みたいになっていて。
そこを畑にしているんだけど、そこにあるとき、竹が生えてきた。
その竹、最初のうちは、
「なんか風流だね。」
って感じで許容できていたんだけど、どんどん背が高くなってきて、ちょっと邪魔になってきていた。
ということで、先日購入したチェーンソーにて、竹を伐採することにした。
伐採した竹で、璃子と楓子が遊び始めた。
そして、せっかくだからと、璃子と楓子に手伝ってもらいながら、竹のコップを作成。
作成と言っても、ノコギリで切って、断面をヤスリで整えただけだ。
そして、その竹のコップでビールを飲む。
なんか、いい。
でも、すげー竹の匂いがきつくて、正直あんまり美味しくなかった。
竹臭いビールを飲みながら、思い出したことがある。
小学生の時の話だ。
校外学習として、登山をするというときに、お弁当を食べる時に、
「竹のお箸」
で食べるということになっていて、ナタで竹を細く割った竹の角ばった棒が2本、全生徒に配られた。
8mmほどある竹の角張った棒。
家で試しにご飯を食べてみたら、太いし角ばっているしで、えらく使いにくいお箸だった。
そこで、良かれと思ったうちの母は、竹のお箸を一緒にナイフで削って、丸みを帯びた、使いやすい細さにしてくれた。
自分で作った道具。
なんかうれしかった。
で、登山の日。
お弁当をあけて、竹のお箸を取り出す。
みんなは、太くて角ばったお箸。
俺のは、ほどよい太さで丸みを帯びたお箸。
すると、近くに座っていた男子数名が、
「あれ?全力君のお箸、なんか違くない?」
「先生!全力君、お箸を勝手に削ってきたみたいです!」
って、先生に言いつけに行った。
その時の記憶は、鮮明に残っていて。
すごくマズイことをしてしまったような、怒られるんじゃないか、みたいなそんな気持ちになった。
日本の教育というか、日本の文化というか。
「右習えで、みんな同じが正義」
みたいなところ、未だにあると感じてる。
目立つ存在や出る杭は、煙たがられ、叩かれるような。
社会人になると、みんなと同じでは、評価なんかされないのに。
みんなと同じでは、プラスの評価もマイナスの評価ももらえないのに。
少なくともうちの娘たちには、
他の人と違うことをやり、目立つことは、恥ずかしいことではないよと。
自分がおかしいと思ったら、はっきり意見を言う方がみんなにとってプラスになるよと。
出る杭くらいになった方が、色々と得することが多いんだよ。
と、教えていきたい。
竹臭いビールを飲みながら、竹にまつわる過去を思い出し、そんなことを考えていた。
翌日。
人間ドックが終わって、宿泊先に戻って、ゆっくりしているときに、奥さんからLINEが来た。
璃子と楓子が、2人で竹のコップを作ったと。
2人が、自分たちで作った竹のコップを持った写真が送られてきた。
いいね。
内輪の写真とはいえ、変わった顔で写真にうつることができる楓子は、将来大物になるかもしれないな。
さてと。
にほんブログ村