サブ3.5ランナーの俺は、1年後のサブ3達成に向けて、少しずつ準備を始めている。
先日考えた練習計画。
www.all-out-running.com
4月から6月末までは、「スピード養成期」だ。
インターバル走などのスピード練習を行い、スピードを付けようと考えている。
だが、最近スピード練習と言っても閾値走くらいしか行ってなかったので、インターバル走をやって怪我をするのが少々怖い。
ということで、ゆっくりでも良いので、少しずつ長い距離を走り、基礎の脚作りに取り組み始めた。
■3月26日:12.5km
「お先にどうぞ。のゆっくりジョグ」
www.all-out-running.com
■3月31日:21.9km
「鎌倉を楽しむトレイルジョグ」
■4月2日:12.3km
「サブ3.5ペースでの1時間ジョグ」
■4月4日:14.1km
「神奈川マラソンのコースを走って釣り人達を観察するジョグ」
■4月7日:16.4km
「最後のお花見を楽しむゆっくりジョグ」
そんなジョグ中心の練習の中、スピード練習を少々。
■4月5日:3km
「速く走れるのか確認のスピード練習」
ここ最近の練習は、こんな感じだ。
インターバル走で、思いっきり走りたい気持ちもあるが、ここは抑えて、まずは脚作り。
少なくとも4月中は、ジョグ中心で、スピード練習は閾値走程度の強度で抑えておこうと考えている。
イメージとしては、「速度×距離」の練習強度を、2週間ごとに10%程度ずつ上げていく感じ。
※練習量の増やし方については、複数の文献を調査した結果、自分なりに検討して、試しています。
サブ3達成に向けた戦いは、まだ始まったばかり。
序盤戦だ。
焦らず行こうぜ。
千里の道も一歩より。
いつもありがとうございます!ポチっとお願いします!
にほんブログ村