3人娘の親父が走る。いつだって全力中年。

3人娘の親父がランニングを中心に、日々の出来事をそこはかとなく綴ります。

大迫選手もやってるナイキオレゴンプロジェクトのサイドプランク。

先日、購入した「Number Do おっさんずラン」

その中に、Suguru Osakoこと「大迫傑選手」のインタビュー記事が掲載されていた。

大迫傑選手と言えば、先日のシカゴマラソンでフルマラソン日本新記録を出し、ナイキ・オレゴンプロジェクトに所属している、陸上界の異端児だ。


で、記事の中に気になる写真が一枚。


美しすぎる「サイドプランク」。


ここで思ったこと。

「あれ?これどこかで見たことあるぞ。」


そうだ。


以前調べた、ナイキ・オレゴンプロジェクトでやっているであろう、体幹トレーニングの1つだ。
www.all-out-running.com


ナイキ・オレゴンプロジェクトのフィジカルセラピストで強化コーチである、David McHenry氏。
David McHenry PT, DPT, COMPT - Physical Therapist | Oregon Project


そのDavid McHenry氏が説明している「Side Plank Knee to Chest(サイドプランクで膝を胸に持っていく)」がYoutubeに紹介されている。
www.youtube.com


この動画では、3つのパターンのサイドプランクが紹介されている。

一番キツいサイドプランク

こんもりした物体に足を乗せ、少しお尻の位置を床に近づける。


そこから、お尻を床から持ち上げ、体が一直線になるようにする。

また、膝を胸に近づけ、腕は走るときと同じように後ろに軽く振る。

この動きを繰り返す。


横からみると、こちら。まっすぐ一直線になることを意識する。


ちなみに、冒頭の大迫選手の足の位置と、こちらの男性の足の位置を比べると、丸い物体に乗せている足の位置が全然違うことが分かる。

大迫選手の方が、足を乗っけている部分が先っちょのみになっている。

大迫選手は、より負荷の高いサイドプランクをやっていることが分かる。


次にキツいサイドプランク

お尻の位置は、ずっと維持する。


膝を胸に近づけ、腕は走るときと同じように後ろに軽く振る。

この動きを繰り返す。


一番簡単なサイドプランク

膝と腕の動きはなく、このポーズをひたすら維持する。




脚の部分にある丸い物体をゲットするのは、市民ランナーには少々荷が重い。

俺は、うちのソファの高さが丁度良いので、ソファに足をかけて、「次にキツいサイドプランク」をここ最近続けている。



サイドプランク、先日のアスリートヨガでも登場したポーズ。

ヨガでは、「ヴァシスターサナ」というポーズ名だ。


ここ最近、ナイキ・オレゴン流のサイドプランクを取り入れていたため、カナ先生のおっぴろげのオマタが目の前に来ても、なんとかサイドプランクを維持できた。



また、以前から取り入れているナイキ・オレゴン流の体幹トレーニングの一つに、「ランナータッチ」がある。
www.all-out-running.com


はてブロの大御所のChoeiさんも取り入れているようで、効果を感じているようだ。
choei.hatenablog.com



体幹トレーニングは、すぐに効果が感じられる訳ではないが、ここ最近、「ランナータッチ」や「サイドプランク」に加えて「ヨガ」による体幹の強化の効果が徐々に出てきていると思う。


走りにブレが少なくなり、余計なエネルギーを消耗しなくなっている。


また、筋肉を強化することは、ケガの軽減にもつながる。



ナイキ・オレゴンプロジェクトでも取り入れていると考えられ、かつ手軽にできる「ランナータッチ」と「サイドプランク」。


速く走れるようになりたい、そこのあなたっ!

大迫選手もやっている体幹トレーニングを、是非、取り入れて頂きたいと思う。



いつもありがとうございます!ポチっとお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

/* 画像拡大無効 */