いよいよ明日、2018年11月1日(木) 10:00から、第40回港南区健康ランニング大会のエントリーが始まる。
長女と次女が通う小学校でも、参加案内のチラシが配布され、主に地元の健脚たちが新春の港南の街を走る小さな大会だ。
開催時期は、
2019年1月13日(日)。
種目は、
小学生高学年の部(2km)
中学生の部(3km)
ファミリーの部(1.5km)
一般(5.36km)
一般(10.61km)
各種目、100名から200名程度の募集がある。
横浜市港南区野庭中学校の周りを走るのだが、結構なアップダウンがあり、タフなコースでもある。
例年、エントリー当日のお昼頃までにはエントリーが締め切られてしまうという、超絶人気の大会だ。
しかも今大会は、例年のランニング大会に加え、港南区制50周年を記念して、連合自治会・町内会交流駅伝も同時に開催されるのだ。
さらに!
10.61km参加者のうち上位入賞者には、次回の横浜マラソンのチャレンジ枠として出走権が与えられる。
※詳細は、大会の公式情報をご確認ください。
実は、この港南区健康ランニング大会、俺が所属する親父の会では、恒例のイベントとなっている。
・参加する小学生の練習会開催 年末に3回程度
・親父の会のメンバーも一般5.36kmの部に参加
・当日走った小学生や皆様にスープの炊き出し
と、親父の会自ら大会に参加し、サポートすることで、大会を盛り上げる。
今回の港南区健康ランニング大会の「親父の会のイベントリーダー」は、なんとこの俺なのだ。
「イベントリーダー」になると、そのイベントに関連する親父の会がやるべきことを滞りなく進めるための様々な準備や調整を行う必要がある。
俺が「イベントリーダー」をやるのは、親父の会に所属してから、これが初めてとなる。
エントリー開始の周知のメールで、さっそく、エントリーの日にちを間違えてしまうというウッカリ八兵衛をやってしまったところだ。
先が思いやられるぜ...
ちなみに前回の大会では、俺は小学生の練習会で、体操のお兄さん役だった。
全力で準備運動を行い、全力で練習会をサポートしていた。
だがしかし、大会当日はと言うと、インフルエンザにより無念のDNS...
今回の大会に向けては、体調管理をしっかりと行い、全力でスープを振る舞い、爆走してやるぞ。
2019年の新春、親父の会のオッサンどもの頑張っている姿も見れてしまう港南区健康ランニング大会。
エントリーは、明日11月1日の10時からですよ!
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/76402
いつもありがとうございます!ポチっとお願いします!
にほんブログ村