親父の会
自分には、ここ5年くらい、仲良くお付き合いさせていただいている女性がいる。なんとなく自分は特別な想いを持っていて、気になってしまう女性だ。お名前は、「みわこさん」。 みわこさんは、身長は145cmくらいかな。近所に住んでいらして、おしなべると月に…
夏休みの最終週の土曜日は、親じ会主催の「夏休み宿題駆け込み寺」だ。 もう毎年恒例なので、そんなに代わり映えはないのだが、・やり残っている宿題・スライム作り・ペットボトルロケット作成+飛ばしの3つの教室に子どもたちは分かれて参加し、・怪談話の…
3週連続の町内会夏祭り出店という過酷なスケジュールの最終週。自分が所属する町内会の夏祭りなのだが。台風の影響で、金、土の2日間の祭りの中止が決定したのが、先週水曜日。 そして、日曜日に祭りが延期されることになった。 2日間の開催を見込んで、焼き…
先週末から3週間連続で、町内会の夏祭りに出店しているのだけど。 www.all-out-running.com 7月19日(土)は、朝9時から準備を始めて、 昼過ぎに、お肉屋さんに焼き鳥4000本を受け取りに行き、15時くらいから炭に火をつけ、焼き鳥を焼き始め、20時前まで販売…
さて。梅雨も明けたみたいだし、これから本格的な夏ですな。 今週末からの3週間は、近所の3つの町内会の祭りに出店する。そう、親じ会で。 7月19日(土) 7月20日(日)7月25日(金) 7月26日(土)8月1日(金) 8月2日(土) この6日間で売りさばく予定の焼…
今年の夏の週末は、あまりにも充実しすぎている。 7/20(土):祭り出店+PTA来賓 7/21(日):祭り出店+PTA来賓7/26(金):祭り出店+PTA来賓 7/27(土):祭り出店8/2(金):祭り出店+PTA来賓 8/3(土):祭り出店8/17(土):PTA来賓8/24(土):夏休…
夏。夏になると血が騒ぐ。夏は、楽しいことがたくさん起こる気がしちゃう。 なんで、夏ってこんなにワクワクするんすかね? 在宅勤務がメインになって、夏の暑さを忘れてしまいそうな俺に、その暑さをしっかりと思い出させてくれるイベント。それが、「夏祭…
11月12日(土)3年ぶりに小学校の「地域フェスティバル」が開催できた。 新型コロナの騒動が始まってから、1年目は、開催できるような雰囲気は全くなく、2年目は、PTA会長として開催を目指したが、ダメで、今年、やっと。やっと、開催できた。 親じ会では、…
親じ会の「適当。が座右の銘の丸顔サーファー」が、東南アジアはタイに海外赴任することになった。どうやら、数年は日本に帰ってこれないらしい。 長男は、数か月前に1年間のアメリカ留学から帰ってきた、これから大学入試の高校3年生。長女は、長男に感化さ…
自分が小学生だった頃、夏休みの宿題、ちゃんとやっていただろうか。ふと、そんなことを思い出そうとするが、全然思い出せない。高校3年生の時、現国の宿題を提出しなくて、通信簿に「1」が付いてしまったことを思い出す。 自分の娘たちに「ちゃんと宿題やり…
夜中0時に町内会館から汗でドロドロになりながら帰路につく。酔っぱらって火照った体を夜風が冷ましてくれる。 この感覚。 実に3年ぶり。 www.all-out-running.com 町内会主催の夏祭りが開催されたのだ。 毎年親じ会では、ご近所の3つのお祭りに出店させて頂…
楓子が、修学旅行から帰ってきた。 火曜日から1泊で、日光へ。 夕方に家に帰ってきた楓子に、「どうだった?ママとパパと会えなくて寂しかったんじゃないか?」「パパが、ぎゅーしてあげよう。」と言い、両手を広げて楓子に近づくと、 「ぜんっぜん寂しくな…
「おう!ウッディ、久しぶり!」「ウッディ、そんなに髪の毛薄くないから、大丈夫だよ!」と、久しぶりに会った親じ会の「筋肉マッチョのマイクマン」に言われた。 数か月ぶりに挨拶を交わしたうちら2人の二言目に、この話題。 どうやら、俺の髪の毛は、少し…
「宛て職(あてしょく)」という言葉がある。 Wikipediaには、こう説明がある。特定の職にある者を別の特定の職に就かしめる(充てる)こと。 ここ最近、知った言葉だ。 ~~~~~ 先週の日曜日のこと。バドミントンサークルにて、アイドルの方とお話させて…
親じ会のメンバーには、これまでにマラソンを完走している方がそこそこの人数いらっしゃる。速い方だと、サブ3.5を記録された方も。基本的には、飲んだ後のお酒が一番の楽しみでマラソン大会に出場しているみなさんだ。 そんなメンバー、総勢29人で、LINEグ…
今年の卒業生は、この1年間、これまでできていたイベントが中止、中止。運動会も縮小で変則的な開催。 親じ会主催のイベントも、ひとつもできなかった。 そんな卒業生のために、「卒業生を送る会」をできないか?と親じ会に、学校から相談があり、親じたちが…
2月13日に予定されていた「6年生を送る会」は、緊急事態宣言の延長に伴い、開催時期が延期になった。 3月13日に開催予定。 開催まで、ちょっと時間ができた。 ということで、新たなネタを仕込むことになった。 完全ボランティアでやっているのに、「6年生を…
緊急事態宣言が出て、10日ほどがたった。 今、一番気がかりなこと。 それは、親じ会関係のイベント、2つ。 1つは、2月13日に予定している「6年生を送る会」が、予定通りできるのかどうか。 もう1つは、毎年恒例の「卒業生向けビデオ」が、ちゃんと作成できる…
親じ会では、毎年、6年生の卒業をお祝いする意図で、「卒業おめでとう」のDVDを作っている。 親じ会のバンドメンバーがバンドをして、6年生の担任の先生が歌う。地域の方々からのおめでとうのメッセージを記録する。 そんなDVDだ。 自分がウッディの格好で歌…
土曜日の朝、目が覚めると、LINEの未読が100を超えていた。 「でたな、親じ会。」 「しばらくスマホを見ていないと、未読が100をゆうに超える」っていうのは、親じ会あるあるで。 今回は、「6年生を送る会」の件での議論がLINE上で行われていた。 で、「土曜…
先日の土曜日の夕刻。この後、親じ会の集まりがあるので、家でビールを2缶ほどあけて、準備運動をしていた。あまりにも楽しみ過ぎて、フライングしてしまったよ。 この日の集まりは、来年2月に開催予定の、「6年生を送る会」のイベントの詳細を決める集まり…
【エピソード2】「参加する理由と参加しない理由」 先日、仕事の仲間と昼飯を一緒に食べる機会があって、その場で話してみた。 「僕、小学校のPTA会長をやることになったんですよ。」と。 どんな感じの反応をするんだろうか。そんな興味のもと、聞いてみた。…
この週末。 土曜日は、長女と近所の体育館で1時間半。日曜日は、サークルで2時間半with次女。そして、日曜日の午後、長女と1時間。 それだけバドミントンをしてきた。 だから、今朝は、全身バキバキっす。 実は、先週末のバドミントンサークルでは、「もう少…
今年は、6年生を含めて小学校と地域のイベントが軒並み中止になったり、規模縮小になってしまった。そんな中、来年2月に開催する予定の「卒業生を送る会」のイベントの企画・運営を学校から依頼された。俺も所属する「親じ会」に、イベントの企画・運営の依…
土曜日のことだ。親じ会の草野球チームで試合があった。自分は今年は全然参加できていないのだが。 そして、この親じ会草野球チーム発足以来、6年が経過しているらしいのだが。 この日、チーム発足以来の公式戦、初勝利を上げたと連絡がきた。 そのため、「…
先日、近所の周回コースをぐるぐるしているとき。 前方からランナーがやってきた。 ヤケーヌのようなマスクにサングラスに帽子。膝にはサポーターで、フレッシュグリーンの昨年の横浜マラソンのランTを着ている男性だ。少々お腹が出ている。 「あれ?あれは…
楓子が退院して3日。少しずつ心に余裕が出てきた。 なので、俺の所属している「親じ会」が、卒業生に向けて作ったビデオを紹介したいと思う。 なお、映像の素材は、2月の前半に全て揃えている。当時は、日本で感染者が数名出始めた頃で、外出の自粛の要請な…
新型コロナウイルスについて、俺がまじで怖いと思ったこと。それは、一度感染した患者が、再度発症したという事実。 通常、一度感染して、治癒すれば免疫ができて、同じ型のウイルスにやられる確率はかなり低くなる。ところが、中国や、大阪で、二度目の感染…
娘たちの通う小学校のお父さんの会。「親じ会」 当ブログでも何回か登場している。 地域の行事にボランティアで参加し、祭りで露店出したり、マラソンを一緒に走ったり。もちろん飲みに行くこともある。というか、色々なイベントの後の飲み会が楽しみで色々…
2020年の初大会。第41回港南区健康ランニング大会。5.36kmの部。ファミリー1.5kmの部。を走ってきた。 ちゃんと目標を達成してきたぞ。 三女と一緒に走った、1.5kmの部。 俺が走った、5.36kmの部。 ガーミンを押し忘れずに、ちゃんと記録できた。目標達成だ…