3人娘の親父が走る。いつだって全力中年。

3人娘の親父がランニングを中心に、日々の出来事をそこはかとなく綴ります。

人工的な幸せ。

思い通りにことが進まなくて、ショックを受けた時。

自分自身を慰めたり、励ましたりする言葉を反芻することがある。




「今回は合格できなかったけど、あの勉強してきた日々は、大いに自分の糧になっている」


「あの人と別れることになったけど、もっと素敵な人は世の中にゴマンといるよ」


「あのラーメン屋、すげー並んでいたから食べれなかったけど、弁当にしたから昼飯400円で済んだじゃないか」


「今日の閾値走は、目標通りに走れなかったけど、結構追い込めたし、走って良かったはずだ」


「ちょっとおしっこが便器からこぼれて焦ったけど、おかげでトイレ掃除するきっかけになったな」





人間には、「心理的な免疫システム」が備わっていると言われていて、幸せを感じるために、

「人工的幸福」

を作り出すことができると言う。



自分が思い通りにならなかったときに、作り出すことができる

「人工的幸福」


思い通りになったときに、感じる

「自然発生的幸福」



・宝くじ3億円当たった人

・下半身麻痺になってしまった人

この2つの母集団に、1年後に

「今、幸せですか?」

と質問した時に、どちらの母集団の方が幸福度が高かったのか。



当然「宝くじ3億円当たった人」の方が幸福度高いでしょ。

って思うだろう。



でも、この実験、どちらの母集団も同程度の幸福度だったらしい。


これは、思い通りにならなかったとしても、心理的免疫システムが働き、自ら「人工的幸福」を作り出すことができるため、という説がある。




また、

人生における最大のトラウマが、その人に及ぼす影響について、もしそれが3ヶ月以上前に起こったとすると、多少の例外はあるにしても、その人の幸せにはなんの影響も与えない、ということが分かったと言う。


これも人間は、「人工的幸福」を作り出すことができるから。



そんな目からウロコのTED Talkを見た。



アメリカの社会心理学者ダニエル・ギルバート氏の講演だ。


人を引き込む話術と、講演全体の組み立てが、非常に秀逸な講演なので、ぜひ見ていただきたいと思う。
www.ted.com




そうか、今どんなことが起きたとしても、1年後には、同じように「幸せだなぁ」と感じることができるのか。


ん?待てよ?

じゃぁ今の努力は、いったい何のためなんだっけ?


と、脳内で無限ループが起きた。




そして。


あの自分にとっては、トラウマ的な出来事。

あれからもうそろそろ1年が経とうとしているな。


3か月はゆうに超えているんだけど、これは、ダニエル・ギルバート氏が言っていた「多少の例外」なのか?


もしかして、俺は、「心理的免疫システム」がうまく機能していないのか?


いや、自分が考えているほど、そんなにショックは受けていないのかもしれないぞ。

と、自分の心の奥に、心の底のさらに底に、問いかけてみたりしている。




「あなたは今、幸せですか?」


もし、そう聞かれたら、俺は、なんと答えるのだろうか。




「あなたは今、幸せですか?」


そう聞かれたら、あなたは、なんと答えますか?




うむ。


続きは、また今度。




さてと。
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

/* 画像拡大無効 */