あまりの喉の渇きに、ベッドから目を擦りながら起きた、午後3時半。
あまりの体の疲れで、寝汗を掻いていた。
2階の寝室から階段を降りると、足裏、ふくらはぎ、ハムストリングスなど、脚から体全体が痛くて、階段を降りるのがキツかった。
そう。
これは、「うっちー練」に参加したためだ。
なんとか1階のリビングに降り立ち、冷蔵庫に向かい、ビールを取り出した。
ビールが美味い。
練習でやり切ったことと、新たなランナーの方との楽しい出会いがあったから。
うっちーさん、練習会に誘っていただいて、本当にありがとうございました!!
今日は、本日お会いしたランナーの皆さんを紹介させて頂こうかと思う。
うっちー練の参加者
超絶速いランナー「うっちーさん」が主催する「うっちー練」は、1か月から2か月に1回程度開催される練習会だ。
山下公園や、根岸森林公園など、横浜近辺で開催される。
今回の参加者は、めちゃくちゃ速いランナーばかりだ。
うっちーさん
フルマラソンベスト:2時間38分56秒
今回の練習会の主催者であり、すっげー速い市民ランナーだ。
33歳独身で、自称、「走ることよりも女性の方が好き」ということだ。
シュッとしてスラっとして、オシャレネックレスをしている。
モテる。
間違いなくモテる。
だが独身だ。
おそらく、「やっぱり女性よりもランニングが好き」だからだと思った。
ふらっとさん
フルマラソンベスト:2時間42分07秒
ふらっとさんも超絶速い。
これまで練習会やOTTなどでご一緒させて頂いたことがあるが、その細い体と、その尖がった感じの顔は、風の抵抗を減らすために作り上げられたのではないかと思うくらい、尖がっている。
尖がっているのは、見た目だけではない。
トークも非常に尖がっている。
ふらっとさんの尖がり方は、なんだか、高校生のチョイ悪の生徒を彷彿とさせる。
この日もツッコみがキレッキレだった。
そんなふらっとさんは、山下公園を散歩するおじいさんに、しっかり絡まれていた。
ぬまっちさん
フルマラソンベスト:2時間55分47秒
ぬまっちさんは、当ブログでも何度か書かせて頂いたことがあるが、一緒に練習したり、お酒を飲んだり、自宅が近いこともあり、一緒に帰ったり。
なんだか、走る以上に他の面でのお付き合いが多い。笑
でも、この日は、同じグループで同じペースで一緒に走らさせて頂いた。
まじかでぬまっちさんの走りを見させて頂いたけど、すげー軽やかだ。
「自分は体重が大きい」とおっしゃっているけど、走りは軽やかだ。
そして、相変わらずオシャレランパンを履いていらっしゃった。
一体どこでそんなオシャレなパンツ買ってるんすか!?
オーさん
フルマラソンベスト:2時間58分14秒
オーさんと言えば、「ピップエレキバン」だ。
この日も、しっかり首に多数の丸いシールを貼っていた。
このシール。
実は、「ファイテンシール」というものらしい。
静岡マラソンの参加賞としてもらえるらしく、参加賞でもらってから、このシールの虜と化しているらしい。
全:「そのシール、どんな効果を感じられるんですか?」
オー:「うーん。あんまり効果を感じられないんだよね。笑」
お、おう。
効果を感じられないのに、そんなに沢山貼らなくてもいいんじゃないだろうか?
そんな、ピップオーさんは、この日も常に笑顔だった。
Hiroさん
フルマラソンベスト:2時間54分32秒
Hiroさんとは、「初めまして」だった。
ブログの写真では、拝見していたが、生Hiroさんは初めてだった。
でも、石川町の待ち合わせ場所に行くと、すぐに分かった。
Hiroさんは、えびちゃん、そしてひらぶーさんと同種だからだ。
走るのも速いが、おそらくヨガも上手だ。
フルマラソンのベストは、今年の長野マラソンでの記録とのこと。
坂がキツい長野マラソンでこの記録。
まだまだ速く走れそうな気がする。
Hiroさんは、途中で参加者みなさんの走っている動画を撮って下さっていた。
すごくありがたい。
やはり、坊主頭のランナーは、みんないい人だ。
Tomさん
フルマラソンベスト:2時間48分36秒
Tomさんと言えば、ブログ村マラソンカテゴリでも常に上位に君臨する人気ブロガーだ。
Tomさんとも「初めまして」。
Tomさんは、都内から車で参加していらっしゃった。
少し遅れて、山下公園に到着。
山下公園の駐車場から、走ってくるTomさんらしき人物。
ノースリーブの白のランシャツ。
それも、体に密着しており、胸筋と腹筋、そして乳首が透けて見える。
もの凄いオーラを感じた。
ランニングフォームにも、オーラがあった。
胸を張り、宙に浮いているかのようなフォーム。
そんなTomさんは、後半のゆっくりジョグで、優しく色々教えて下さった。
「自分がサブ3をしたときの練習メニューについて」
ポイント練習は、30km走。
それ以外は、ゆっくり70分程度のキロ7ジョグ。
スピード練習はしてなかった。
レース直前の30kmで、キロ4分11秒ペースで走り切れて、サブ3を確信した。
めちゃくちゃ参考になりました!
ありがとうございました!
カミさん
フルマラソンベスト:2時間35分59秒
カミさんとも「初めまして」だった。
カミさんと言えば、先日のOTT5000mで、驚異の「16分04秒5」を記録した、スーパー市民ランナーだ。
フルマラソンで、俺よりも約50分速く。
5000mで、俺よりも約4分も速い。
もはや、同じ市民ランナーとは思えない。
まさに、神。
いや。
本日の参加者の男性は、俺以外は、すべてサブ3ランナーだった。
サブ3.5の俺にとっては、超絶キツい練習だったが、他の皆さんにとっては、「神々の遊び」だったのかもしれない。
神さんは、いや、カミさんは、すごく落ち着いた物腰だ。
トークに落ち着きがある。
俺よりもお若いのに、トークの包容力が凄まじい。
もちろんランも軽やかで、超絶速い。
俺、惚れましたよ。
カミさんになら、抱かれても良い、って思いましたよ。
俺が抱かれても良いなって思った、カミさんから、こんなコメントを頂いて、俺は昇天してしまったよ。
たけしさん
フルマラソンベスト:2時間50分1秒
そろそろ始めましょうか、みたいな雰囲気になってきた刹那。
道路から山下公園の集合場所に向かって、めちゃくちゃフォアフットで弾みながらすげースピードで近づいてきたランナーがいた。
「なんだチミは?」
って言いたくなった。
集合場所の輪に入ってくると、参加者の数人と握手をしながら、「どうもどうも」って言っていた。
たけしさんだ。
鎌倉侵攻トレイル大作戦を企画されている、たけしさんだ。
なんか、ワクワクした。
練習でたけしさんは、紅一点の参加者のユキさんと一緒に走られていた。
周回で、ユキさんとたけしさんを追い抜く瞬間は、何かしら声を掛けて頂き、2人はオアシスのようだった。
ビルドアップ走の練習後、コンビニ移動する中、少しお話をさせて頂いたが、そのトークの節々から「なんらかの世界観」を感じられた。
そんな世界観を持っているたけしさんが
「サブ3、絶対できますよ!」
言ってくれて、嬉しかったな。
ゆうたろうさん
フルマラソンベスト:2時間38分台?という噂
ゆうたろうさんは、ブログはやられていないとのこと。
「初めまして」のご挨拶をさせていただき、いくらかお話しさせて頂いたのだが、驚くべきは、
月間走行距離が「100km」程度とのこと。
それでサブ3。
ウルトラマラソンに出場した月の走行距離は、200kmを越えると。
ゆうたろうさんの月間走行距離の少なさに、オーさんは、
「まじで嫉妬しますよ」
「ポテンシャルが半端なさすぎるでしょ」
と、若干いつもの笑顔が消えていた。
それに対し、ゆうたろうさんは、はにかんだ笑顔を見せていた。
なんだか、可愛いじゃないか。
思った。
参加者の全体写真
たけしさんは、写真撮影後に到着されたので写っていないが、みなさんの写真。
ユキさんと俺以外は、みんなサブ3ランナー。
いや、サブ3ランナーの中でも飛びぬけて速いランナーのみなさんだ。
こんなみなさんと練習でご一緒させていただけて、本当に嬉しい限りです!
最後に一言いわせてくれ
なんか、みなさんのことを書いているうちに長くなってしまったので、練習のことは、また後日書きますね。
でも、練習のことで、一つ書いておこうかな。
うっちー練の最大の特徴として、ポイント的な強度の高い練習後の、「ゆっくりジョグ」が挙げられる。
うっちーさん曰く、
「高強度のあとのゆっくりジョグが、フルマラソンの練習に最適。」
とのことだ。
この日、自宅までの約9kmを走って帰ろうと思っていたところ、
「12km以上は走った方が良いので、僕らと一緒に3kmくらい走りましょう。」と。
3kmちょっとみなさんと「ゆっくりジョグ」をご一緒させて頂いてから、9kmの帰路に向かった。
「全力さん、しっかり走って帰って下さいね!」
と、うっちーさんと固い握手を交わして、帰路に向かった。
脱水症状なのか、途中、目の前がチカチカして、
「これはマジでヤバいやつじゃないか?」
と思いながらも、
「うっちーさんが、このジョグが大事と言っていたんだ。」
と思いながら、信号の度に、
「やっと止まれる。。。」
と思いながら、フラフラになりながら、最高にキッツいジョグで自宅まで帰った。
こらっ!!
なんにしても、みなさんと練習を一緒にできて、楽しかったし、勉強になったし、すごく良い一日になりました。
ありがとうございました。
また参加させていただきますっ!!
いつもありがとうございます!ポチっとお願いします!
にほんブログ村