2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
三女が小学校を卒業するとともに、4年間のPTA会長の努めを終えたのだが、校長から懇願され、自分は、娘たちが通ってきた小学校の「学校運営協議会」の委員になった。 学校運営協議会の存在を知らない保護者が大半だと思うが、学校運営協議会は、保護者や地域…
2025年3月。小学校6年生だった三女の璃子が、小学校を卒業すると時期を同じくして、俺も4年間努めたPTA会長を卒業することになった。 個人主義の人が増えている今のご時世、PTAや町内会などの「ボランティアなのに半強制な感じのする活動」に対する風当たり…
この前の2月から3月にかけて。 長女の桜子(現大学1年生)、次女の楓子(現高校1年生)、三女の璃子(現中学1年生)、の3人娘が同時に受験をする、という、親としての一大イベントがあった。 昨年の12月の中旬から、娘たちの受験が終わるまでの約3か月は、俺…
今、中学1年生の三女の璃子は、とくにかく本が好きだ。小学生の時は、学校まで徒歩5分くらいなのだが、本を読みながら通学するというくらい。 そんな三女に、俺が持っている本を色々薦めたところ、もっともハマったのが「ドランゴンボール」だった。 俺の部…
2011年3月11日。いつものように出社し、昼飯を社食で同僚と一緒に食べた後、14時から、「コンプライアンス研修」という研修に参加した。 全社員が必須で受講する必要があった研修だ。 50人程度集まった会議室の壇上には、講師の方と、役者の方2名。役者の方…
以前から泊まってみたいホテルがあった。ヒルトングループの最高級ブランド「コンラッド」の冠がつくホテル。「コンラッド東京」だ。 都会のど真ん中と言っても過言ではない汐留に位置しており、上層階からは浜離宮を見渡せ、都内一帯、東京湾一帯の夜景は素…
小泉進次郎農水相が、古古米だか、古古古米だかを市場にばら撒いたじゃぁないですか。5kgを2000円くらいで買えるようにって。 ここ数年で、お米の値段がめちゃくちゃ急激に上昇していったから、「おいおい。これ、一体何が原因でこんなことになってんだ?」…