3人娘の親父が走る。いつだって全力中年。

3人娘の親父がランニングを中心に、日々の出来事をそこはかとなく綴ります。

第13回湘南国際マラソンでサブ3.5を達成した記録。

今回、自分自身4回目のフルマラソンで、3時間24分7秒で走り切り、目標であったサブ3.5を達成した。


■湘南国際マラソン2017(2017年12月3日)
 4時間4分16秒

2018板橋Cityマラソン(2018年3月18日)
 3時間44分36秒

横浜マラソン2018(2018年10月28日)
 3時間37分39秒

■湘南国際マラソン2018(2018年12月2日)
 3時間24分7秒


そのサブ3.5を達成した日を振り返ってみたいと思う。

スタート前

2018年12月2日、8時頃、俺は湘南国際マラソンのスタートブロックであるBブロックに向かっていた。

この日の最高気温は12度。


アームカバーを付けるランナーや、スパッツを履くランナーが多い中、俺はノースリーブシャツにノーアームカバー。

「寒すぎるぜ。。。」


その寒さにより、尿意を感じ、スタートブロック近くのトイレに並んだ。

結構な混雑で、進みも遅い。

隣の列に並ぶ、オレンジ色のTシャツを着たランナーは、あと3、4人でトイレに入れるという時点で、後ろを何回も振り返っていた。


そして、オレンジTシャツが、いよいよ次の番というタイミングで、列を離れた。

後ろを見てみると、Aブロックの塊がスタート位置に向かって、進み始めていたのだ。


「ここまで並んだのにかわいそうに。ご愁傷様。」

なんて思っていた。


が、俺の並んだ列、めちゃくちゃ進みが悪い。

この頃、Bブロックの塊がスタート位置に移動し始めた。


俺の2人先に並んでいるカラフルTシャツの男性が、トイレに入った。

男子用のおしっこ専用トイレだ。

並んでいる俺からも、カラフルTシャツが全然出せていないことが分かった。

10秒、、、20秒、、、30秒、、、


おいおい。

全然出てねぇじゃないか。


40秒、、、50秒、、、

こらこら、冗談もたいがいにせぇよ。


後ろを振り返ると、Bブロックの塊がいなくなっており、係員の人が、Cブロックに合図を送っていた。


ごるぁーー!!!


ダッシュでBブロックの最終列に付き、スタート位置へ移動する。


俺は、結局、カラフルTシャツの男性のおかげて、オレンジTシャツと同じ轍を踏むことになった。

おしっこを出し切れないままにスタートすることになった。



スタート位置まで移動し、今日の目標タイムを確認する。

3時間22分49秒。

きっちり今の走力を分析して、計算したタイムだ。


序盤は、絶対に無理をせず、流れに身を任せる。

給水や上り坂で遅くなるところは、無理をしない。

ていうか、ずーっと無理にスピードを出さない。

流れの中で、4分45秒ペースを刻み続けるロボットになる。

ロボットのままゴールする。


以上が俺のプランだった。


スタートから中盤

スタート時刻の9時になり、少しずつ動き始める。

後ほど確認したところ、スタートロスは、2分16秒。


最初の1kmは、5分24秒。


想定していた以上に混雑している。

2km、3kmと、まだ想定ペースまで上げるには、蛇行運転が必要なほどだった。

3kmを過ぎたあたりから、自分のペースで走り始める。


尿意が凄まじい。

トイレに寄るか寄るまいか。

序盤はそればかり気にしていた。

トイレのロスタイムと、おしっこを出し切ってスッキリできるプラスと、どちらが大きいのか。


俺の出した答えは、「トイレに行かず、走り切る」。


体に違和感はあったものの、走り切れるだろうと考え、このまま突き進んだ。


ところどころ、ラップが速くなる箇所もあったが、ほぼほぼ想定通り、いや、想定よりも少し速いタイムで推移していった。



江ノ島での折り返し地点で、

「全力さーーーん!!」

ん?と振り返ると、同じくサブ3.5を目標にしていたMacさん


還暦手前とは思えない、艶があり大きな声で呼んでくれた。

手を挙げて合図を送る。


あの元気な感じなら、Macさん、しっかりサブ3.5を達成しそうだぞ。

俺もやらなければ。


そう思い、ひたすら一定ペースを刻むロボットになる。

スタート~10km: 49分4秒

10km~20km:47分28秒


レース中盤以降

20kmあたりは、すごく体の調子が良いと感じた。

17km: 04:43
18km: 04:44
19km: 04:40
20km: 04:42
21km: 04:43
22km: 04:43
23km: 04:43

想定のペース(04:45)よりも速く走ってしまっていた。


25kmあたりから、少し脚の疲れを感じる。

太もも裏に攣ってしまいそうな感覚を持ちながら、攣らないペースを維持するような走り。


26km過ぎで応援をして下さっていた、おいやんさん御一行

その応援団に、疲れている様子を見せたくない。

なんて思いながら走っていた。


応援団の先頭には、カナ先生。

カナ先生は視力が良いようで、俺のことをだいぶ遠くから発見し、手を振ってくれていた。

「もす!もす!もーすっ!」とか言っていた。


birdさんは、仮装していた割には、応援のテンションは平常運行。


おいやんさんは、「全力さん、リラックスして!」。

とアドバイスを下さった。



この後、リラックスを意識して走る。

ていうか、速く走ろうと思っても、ペースを少しずつ維持できなくなる。


「これだよ。これがマラソンだよ。」


ペースを維持しようとすると、余計な力が入る。

余計な力を入れないように走ると、ペースが落ちる。

脚全体に痛みと疲れが出てきて、立ち止まりたい衝動に駆られる。


ここからがマラソン。


自分の体感では、5分15秒くらいのペースだったが、5分を切るペースで走れていた。

ツラい気もするが、走れている。




36km地点で、ゴール地点の大磯プリンスホテルを通り過ぎて、沿道の応援がない、湘南名物の地獄の西湘バイパスを走る。

ペースが落ちているものの、周りのランナーは、俺以上にペースが落ちていた。


残り1km、歩きたくなる衝動にかられながらも、脚を前に出す。

ゴール直前に、またまたおいやん応援団。

声援を頂き、最後のダッシュ。


最後は、カナ先生がゴール直前に写真を撮って下さり、ゴール。



3時間24分7秒。



目標タイムから1分18秒遅れたが、ほぼ想定通りのタイム。



目標タイムから遅くなった分は、おそらくおしっこを出せなかった分だ。



スタートからゴールまで、ただひたすら、淡々と走った。

そんな感覚だった。


湘南国際マラソンのラップタイム

今回の湘南国際マラソンのラップタイムは、以下の通り。

ランナーズアップデートを基準として、Garminの記録を補正した。

f:id:Alloutrun:20181205214912j:plain
湘南国際マラソンラップタイム


なお、過去のフルマラソンのラップタイムは、こちらの記事を参考されたい。


後半、少し遅くなっているものの、ほぼ想定のタイムを刻んでいた。


かんくろーさんが書いていたけど、

「42.195kmを移動しただけ。」

そんな感覚だった。


サブ3.5を達成して

サブ3.5を達成して、嬉しいか嬉しくないかで言ったら、そりゃ嬉しい。

でも、達成感が凄まじいかと言われると、そうでもない。


今の走力を、そのまま出しただけという感覚。


で、何となく分かった気がすることがある。


フルマラソンって、こういうものなんじゃないかってこと。


今の自分の走力と調子を把握して、そのペースを淡々と刻めれば、マラソンをしっかり走り切れる。ということなんじゃないか。


今回、湘南国際マラソンに向けて、

2週間前に10kmを本気で走り

1週間前にハーフマラソンを走り

しっかりと準備をした


自分の走力以上の結果を求めず、冷静に分析し、それを出すための準備をする。

そして、分析したペースを淡々と刻む。

ちゃんと補給もする。


これでいいんだ。

レースでは、無理はしない。

無理をするのは練習の時。

ただし、怪我をしちゃいそうな無茶はしない。



「無理はしてもいいけど、無茶はするな。」

入社当時、尊敬する先輩がそんなことを言っていた。



マラソンと、人生を重ねて表現されることも多い。


終わりなき旅。


ゴールがない旅。


マイルストーンを置き、そこに向かって努力し、達成したら次のマイルストーンに突き進む。



マラソンも人生も、俺自身の目指すマイルストーンをどこに置くべきか、展示会の説明員をしながらしっかり考えておきたいと思う。


なんてことを考えた、湘南国際マラソン。



あ~、明日も4時半に起きなきゃ。。。

マジできついぜ。。。

マラソン走って以降、全然ゆっくり眠れてないぜ。。。



いつもありがとうございます!ポチっとお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

/* 画像拡大無効 */